コラム

Column

2024.11.11(月)

2024年も残りわずかとなり、11月も中旬。

 

熱々のおでんや鍋、ホクホクとした焼き芋や栗など、あったかい食べ物が恋しい季節となりました🌰




 

このコラムも今年2024年にスタートして少しずつ記事をアップしています。

 

読んでいただけているとすれば、皆様の反応、コメントが書ける欄があれば良かったと後から後悔しています・・・🙈💦

 

後々改善できる機会がありましたら、ぜひ皆様からのコメントをいただきたく、その時にはコメント欄にご記入の程よろしくお願いします

 

もちろん、当協会の問い合わせメール、FAXでもご感想や今後こんなことを記事にして欲しいなど、ご連絡ください。

 

 

さて、日頃から「文章」を書く場面で頭を悩ませることがあります。

 

「特定商品名」は、日々会話する中でも、何気なく文にする時についつい「その物」の呼び名として使用してしまうものです。

 

公の場での発言や、印刷物や創るものによっては、この「特定商品名」を避けなくてなりません。

よくテレビではアナウンサーが気をつけていますよね🙋

 

独立行政法人工業所有権情報・研修館が運用しているJ-Plat Patは、国内外の特許・実用新案・意匠・商標などを無料で検索・閲覧できるサービスです。

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/s0100

 

特定商品名(商標)をこのサイトで検索すると、意外なものが商品名だったということがあります。

 

歯磨きの時に使用する糸のついた道具も、正式には「糸式ようじ」、お馴染みのニャンコマークで有名な会社の商品名も、「宅配便」と書かなくてはなりません。


調べると何気なく使ってしまっている「商品名」がたくさんあります。

 

言葉を自由に使えることは楽しいことですが、一定のルールの基で使ってこそ楽しく自由になれるのですね。

 

現代人は情報量も多く、毎日様々な言葉のシャワーを浴びています。自分が知っている言葉は、本当に使って良い言葉なのか?もちろん、特定商品名という場合においても、人の気持ちを考えたうえでも、今一度よく考えてから使うべきなのでしょうね🍁

 

ちなみに、「現代人の1日の情報量は、平安時代の一生分」と言われているそうです。

 

わぁ忙しい!🙀💦







AIPPI・JAPAN事務局 執筆者:T